Krush
2021.01.18
#NEWS

2R、勝大はジャブとミドル、右ローにつなげる。アンドリューもローと左ボディで反撃。お互いにパンチ&ローで打ち合う展開が続くが、徐々に勝大が手数でアンドリューを上回る。
3R、足を止めて打ち合う両者。アンドリューが右フックを当てるが、勝大がアンドリューをコーナーやロープに追いつめてパンチとヒザ蹴りで攻め立てる。右フックや右アッパーを返すアンドリュー。勝大は細かいパンチでアンドリューをコーナーから逃がさない。判定3-0で勝大が勝利した。
2R、ジャブと右ローで前に出る記村。斎藤も右ローを返し、これで記村の足が流れる。さらに斎藤は左フックや左ボディも当てて再び右ロー、左右のヒザ蹴り、左ミドルを蹴る。
3R、記村がジャブから前に出ていくと、斎藤は右ローを蹴り返す。ここから両者が右ローを蹴り合う展開となり、記村の右ローで斎藤の手数が止まる。終盤、斎藤も左ミドルを蹴り返して盛り返す。判定2-0で斎藤が勝利をもぎ取った。
2R、前蹴りとパンチで前に出る大川。楓花も足を使って前蹴り、大川が出てくるところに左フックを合わせる。残り20秒、楓花が大川のローに右ストレートを合わせ、右ローを当てる。
3R、パンチとローで打ち合う両者。楓花はバックブローと右ストレート、大川は圧力をかけて前に出る。楓花は左フックや右ストレートを当て、すぐに離れて距離を取る。楓花のパンチを受けても前に出続ける大川。楓花のローにパンチを合わせ、楓花もヒザ蹴りを返す。判定3-0で楓花が勝利を収めた。
1R、サウスポーのMITSUTAKAがステップしながら右フック、距離をつぶして左右のフックを振り回す。Shi-moは右ローと前蹴りを蹴って右ストレート。この右ストレートでダウンを奪うと、パンチとヒザ蹴りで手数を増やす。
2R、前蹴りで距離を作り、右ストレートからパンチをまとめるShi-mo。MITSUTAKAの左の蹴りに右ストレートを合わせてダウンを奪う。さらにShi-moはMITSUTAKAが右フックで飛び込んできたところにタイミングよく右を当てて、このラウンド2度目のダウンを奪う。
3R、ポイントでリードを許したMITSUTAKAは左右のフック、すぐに密着してShi-moに反撃のチャンスを与えない。この展開が最後まで続いて試合終了。合計3度のダウンを奪ったShi-moが判定勝利した。
1R、サウスポーのリョウタに対し、隆聖はグルグルとサークリングしながら左フックと右ハイキック。リョウタは足を使う隆聖にプレッシャーをかけて左ミドルを蹴る。
2R、ジャンピングハイキックやバックキックなどトリッキーな技を見せる隆聖。左フックから飛び込んで右ストレート、さらに右ボディも打ち込む。手数の少ないリョウタだったが左ミドル、奥足ローを確実に当てる。
3R、隆聖はバックブローを打って、一気にパンチで前に出る。リョウタはそれを左のヒザ蹴りで迎え撃ち、隆聖は回り込みながら左フックを狙う。細かく動いてパンチをまとめる隆聖、単発ながら左ミドル・ヒザ蹴りを返すリョウタ。本戦判定は30-30×2、29-29と差がつかず、延長戦へ。
延長R、隆聖が右ハイキックを蹴って突進。リョウタも足を止めてパンチを返して、激しく打ち合う。積極的にパンチで打ち合う両者、リョウタは左ストレートとヒザ蹴り&左ロー。隆聖はパンチで前に出ていくが、リョウタが下がりながらローとミドルを当てる。延長判定は3者とも10-9でリョウタを支持し、リョウタが1回戦を突破した。
1R、沙斗流が右ストレートから突進、距離を潰してパンチの連打を打ち込む。佐野はしっかりとそれをブロックしてヒザ蹴り。ジャブと前蹴りで沙斗流を下がらせて右ストレートとヒザ蹴り、右ローにつなげる。
2R、ここも佐野が前蹴りから右ロー。打ち下ろすような右ストレート、そして右ローをヒットさせて沙斗流の動きを止める。ここで佐野がヒザ蹴りから前に出るが、沙斗流の右ストレートがヒット。一気にパンチをまとめて、佐野の動きが止まる。しかし踏みとどまった佐野はすぐさま前蹴りとヒザ蹴りで反撃する。
3R、佐野は前蹴りから右ローで沙斗流の左足を狙い撃ち。沙斗流も何とか踏ん張るが、佐野が右ローを連打して沙斗流からダウンを奪う。再開後、佐野は右ハイキック、右ロー、右ストレートで猛攻。しかし沙斗流も試合終了まで粘る。KO勝利こそ奪えなかったものの、佐野がタフな沙斗流からダウンを奪って勝利した。
1R、サウスポーの濱田に対して、石田が右ミドルと前蹴り。ボディに照準を絞ると前蹴り、ヒザ蹴り、パンチ、バックキックを次々とヒットさせる。これで濱田の動きを止めると、そのまま濱田をコーナーに詰めてパンチを連打する。
2R、ここも石田が右ミドルとパンチでボディを狙う。しかし濱田が左ストレートと右フックをヒットさせて反撃。石田が動きが止まるとパンチとヒザ蹴りで手数を増やす。これを耐えた石田はヒザ蹴りと左ボディ。濱田をコーナーに詰めて右ストレートからパンチを打ち込む。意地の濱田もそれを踏ん張り、パンチとヒザ蹴りで押し返す。
3R、先に前に出るのは石田。しかし濱田が左ストレートとヒザ蹴りで譲らない。お互いに手数を止めずに打ち合う展開が続いたが、石田がパンチとヒザ蹴りでボディを効かせて右ハイキック。ボディにバックキックを突き刺すと、コーナーに下がる濱田に連打を集めてダウンを奪う。ボディ攻めからダウンを奪った石田が濱田に競り勝った。
一方、1・4後楽園での55kg級タイトルマッチで瀧谷渉太に敗れて以来の試合となる匠は「去年のWILDRUSHリーグは負けちゃいけないと思っていたし、瀧谷君との試合も負けたらあとがないと思っていた。今はそういう気負いがない。練習も楽しいし、フィジカルも身についてきている。それが出せればいいと思う」と自然体で再起戦に挑む。
1R、匠が距離を取りながら、一仁が前に出てくるところにパンチとヒザ蹴りを合わせる。一仁は匠のパンチを受けてすぐさま左フック、距離が離れるとローを蹴る。匠は前蹴りで一仁の前進を止めて、鋭い右ストレートからスピーディな連打をまとめる。
2R、ジャブから左ボディ、左フックとコンビネーションを見せる匠。一仁は前に出て右ストレート、さらに返しの左フック。右ハイキックも狙う。匠はタイミングのいいヒザ蹴りとパンチのコンビネーション。右ストレート・右フックを一仁の顔面に叩き込む。
3R、ここも右ストレートを当てる匠がワンツー、そしてヒザ蹴り。一仁も前に出て左右のフックとミドル、匠のパンチを受けても下がることなく前に出る。匠もシャープなパンチを返して、真っ向から打ち合い、右ストレートや左フックを何発もヒットさせる。一仁も下がらず打ち合ったが、匠がパンチの正確性とスピードが上回る。そのまま試合終了となり、匠が判定勝利。タイトルマッチで敗れた後の再起戦を勝利で飾った。
「Krush.140」8.27(土)後楽園 全11カードの試合順が決定!
Krush
2022.08.18
「Krush.140」8.27(土)後楽園 対戦カード変更のお知らせ
Krush
2022.08.18
武尊と大久保琉唯が「TOKYO GIRLS COLLECTION」に出演!!
Krush
2022.08.18
「K-1甲子園2022」8.21(日)GSP<特別コラム>あの選手とK-1王者が夢の対戦、K-1日本...
Krush
2022.08.18
「Krush.141」9.24(土)後楽園 初代Krushフライ級王座決定トーナメント・リザーブファ...
Krush
2022.08.15
「Krush.140」8.27(土)後楽園<インタビュー>MOMOTARO「まだ自分を必要としてくれ...
Krush
2022.08.15
<K-1 AWARDS 2022特別企画>「Krush.139」7.30後楽園 池田幸司がファンが選...
Krush
2022.08.15
「Krush.140」8.27(土)後楽園<インタビュー>岩尾力「自分のことを忘れているファンの方も...
Krush
2022.08.14
K-1.MEDIAにて過去のKrush 試合動画を配信 今回は2014.4.6 「Krush-EX...